『リテラシーズ』11 [2012年7月刊]

論文

日本語教師の成長としてのアイデンティティ交渉――日本語教育コミュニティとの関係性から
飯野令子(早稲田大学日本語教育研究センター)
キーワード:日本語教師の成長,日本語教育コミュニティ,ライフストーリー研究,アイデンティティ交渉,日本語教育の発展
概要: 本稿では日本語教師の成長を,教師を取り巻く他者や事物との社会的な関係性の中で捉える立場に立ち,日本語教師の成長は,他者との関係性によって現れる教師のアイデンティティと深くかかわると考える。そのため,日本語教師のライフストーリー研究から,日本語教育コミュニティとの関係性による教師のアイデンティティ交渉が,すなわち教師の成長となることを示し,それが教師の実践の発展,ひいては日本語教育の発展にもつながることを指摘する。
Entry: 飯野令子(2012).日本語教師の成長としてのアイデンティティ交渉―日本語教育コミュニティとの関係性から『リテラシーズ』11,1-10. http://literacies.9640.jp/vol11.html [bibTeX
PDF この論文をダウンロードする
The identity negotiation as development of Japanese language teacher: Through relationship with the community of Japanese language education
IINO, Reiko (Center for Japanese Language, Waseda University)
PDF English [Abstract]

書評

対立しあう信念間の対話のために――牲川波都季(著)『戦後日本語教育学とナショナリズム――「思考様式言説」に見る包摂と差異化の論理』
有田佳代子(敬和学園大学人文学部)
Entry: 有田佳代子(2012).対立しあう信念間の対話のために―牲川波都季(著)『戦後日本語教育学とナショナリズム―「思考様式言説」に見る包摂と差異化の論理』(書評)『リテラシーズ』11,11-16. http://literacies.9640.jp/vol11.html [bibTeX
PDF この書評をダウンロードする
A hope for maintaining dialogue between perspectives
[Book Review] Segawa, H. (2012). Japanese language teaching studies and nationalism in postwar Japan: The logic of subsumption and differentiation in thought pattern discourse [Sengo nihongo kyouikugaku to nasyonarizumu: Sikkouyousiki gensetu ni miru houkatu to saika no genri]. Kurosio Publishers.
ARITA, Kayoko (Humanities Department, Keiwa College.)
PDF English (Title)

▲ 先頭へ